top of page
Search

「MVNO」ってなに?格安SIMや格安スマホと関係あるの?



■MVNOの仕組み

MVNOは、「Mobile Virtual Network Operator」の略称で、日本語では「仮想移動体通信事業者」。NTTドコモなどの携帯電話会社から通信回線を借り受け、通信サービス料金の安い「格安SIM」を提供している事業者のことです。 2001年に日本で初めてのMVNOが登場して以来、今ではさまざまなMVNOが通信サービスを提供しています。

例えばOCN モバイル ONEは、NTTコミュニケーションズがMVNOとなり、NTTドコモから回線を借りて提供している通信サービスです。




■MVNOでもMNPで乗り換え可能

070・080・090から始まる電話番号で通話が可能な「音声通話」がセットになったサービスでは、現在ご利用の携帯番号のままMNPで乗り換えられますので、「今の電話番号は使えるの?」という方にも、安心してご利用いただけます。データ通信専用SIMやSMS対応のSIMではMNPでの乗り換えはできませんのでご注意ください。

      格安スマホにしても、今の電話番号を変えたくないんだけど…

Mark Telecom 音声対応SIMは月額基本料2250円(税込2480円)~。MNPでの乗り換えも可能です。

MVNOの通信サービスを利用すると、コースやプランの選び方次第で携帯電話会社よりも月額料金が安くなる大きなメリットがあります。

通話料をさらにおトクにするには

専用アプリ利用なしの発信で、国内通話料が誰でも20円(税込円22/30秒で利用できます。



16 views0 comments
bottom of page